2010.06.04
Kawasaki Z1000 のメーターパネルのLED打ち換え(LED交換)手術
Kawasaki Z1000 のメーターのLED交換(LED打ち替え)です。
『液晶パネルの取外しが困難だったので…』
と、依頼をしていただきました。まずは分解からです。外側のケースはビス留めなのでドライバーで簡単にあけられます。
①…分解前の様子です。黒いケースを外します
②…ケースが外れました。次に液晶パネルを取り外します。
③&④…液晶部分の取り外しの様子です。基板の裏面からハンダ吸い取り線を使ってスルーホール内のハンダをきれいに吸い取ります。この作業を全てのピンにしてやります。写真④はハンダ吸い取り前と吸い取り後のピンの様子です。

点灯チェック(交換前)をしてみました。交換前はオレンジ(赤)です。今回は全てグリーンに交換します。取り外した液晶パネルの下に6箇所、その他4箇所で計10箇所の交換です。
ハンダコテ2本を使って取り外し、新しいLEDをハンダ付けしていきます。この際コテ先温度は~300℃ぐらいを目安に行います。ハンダが馴染みにくい場合はフラックスを塗布し、プリヒーターなどで基板を温め不足した熱容量を補ってやります。専門的な機具がない場合は家庭用ドライヤーなどでも代用できます。
点灯チェックの様子(交換後)です。きれいなグリーンに変身しました。

はんだ付けでお役に立てるなら
お気軽にご相談ください!個人様、法人様問いません。
こちらからご相談くださいませ!
ご連絡お待ちしております。
最新の記事
カテゴリー別
今までの記事
記事検索
よくある質問検索

はんだ付けに光を・・
DVD採用企業2,000社超え!
詳細は
こちら!
夜のドライブを楽しく!
無料のお見積りは
こちら!

電解コンデンサには、寿命があります
無料のお見積りは
こちら!

「限りなく実践に近い難易度」だから、ホンモノの実力がつく
Copyright © NOSESEIKI co.ltd. All Rights Reserved.